次世代型教育システム「すらら」を使用し、学習支援に特化。
一人ひとりに合わせて、学年関係なく、苦手な分野を克服し、得意な分野を伸ばします。
本来、入会金10,000円+毎月8,000〜10,000円のデジタル教材をちあふるはーとで学んでいただければ、無料で使用可能です。
ちあふるはーとでは、お子さまが自分にあった最適な学習方法を一緒に探します。
その日のお子さまの状態に合わせた宿題のボリュームや難易度などを決定し、学習支援内容も臨機応変に対応します。
課題をやり切る力を育て、「できる!」「わかる!」の成功体験を積み重ねて自信を持つことができるサポート体制です。
休憩時間には、ブロックやお絵描き、読書、パズルなどを通してお友達と交流できる時間があります。
学習時間と休憩時間などを分けて、メリハリをつけることで、切り替えの練習や集中力、社会性を育てます。
ちあふるはーと羽沢横浜国大では、学習支援に特化した放課後デイサービスを提供しております。
お子さまが清潔な環境で安心して楽しく過ごし、「できる!」を積み重ねて自信に繋げ、お一人ひとりの特性やその日の状況に合わせて学習を支援します。
● 小学1年生~高校3年生までの発達障がいのあるお子さま
●
又は、診断は受けていないけれど、気になるところがあるグレーゾーンのお子さま
次世代型教育システム「すらら」
● 学校の宿題やプリントへの取り組み
● ソーシャルスキルトレーニング
●
すららを活用した個人に合わせた学習
※休憩時間には息抜きでブロックやお絵描き、読書、パズルなどの遊びを行っています。
店舗 | 羽沢横浜国大 |
---|---|
住所 | 横浜市神奈川区羽沢南2丁目43番7号ルミエール小澤202 |
最寄り駅 | 相鉄線・羽沢横浜国大駅徒歩2分 |
電話番号 | 045-465-6652 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
サービス 提供時間(平日)(平日) |
【平日】 下校〜17:30 |
サービス 提供時間(土曜日・祝日・夏休みなどの長期休み)(休日) |
【土曜日・祝日・夏休みなどの長期休み】 午前の部:11:00~12:30 午後の部:14:00~16:30 |
定休日 | 日曜日 |
送迎 | あり(平日のみ) |
送迎の 対象校 |
上星川小学校・川島小学校・坂本小学校・仏向小学校・星川小学校・常盤台小学校・羽沢小学校・菅田の丘小学校・上菅田笹の丘小学校・市沢小学校 |
当社指導員が学校まで迎えに行きます。
手洗い・うがいをし学習の支度を行います。
20分学習、10分休憩を1クールとして、3クール行います。
(*お子さまによって学習時間や休憩時間を変更して対応します。)
ご自宅へ送迎
自通、またはご家族と一緒にご来所ください。
手洗い・うがいをし学習の支度を行います。
(*20分学習、10分休憩を1クールとして、3クール行います)
支援終了、ご帰宅いただきます。
14:00〜15:00までの間の好きな時間に教室に来ていただけます。
手洗い・うがいをし学習の支度を行い、来られた時間から学習準備・学習開始します。
(*20分学習、10分休憩を1クールとして、3クール行います)
支援終了、ご帰宅いただきます。
*土曜日・祝日は送迎はございません
2012年度e-ラーニング大賞文部科学大臣賞を受賞し、各メディアでも注目される”次世代型教育システム”
小学校から高校生まで3教科(国・数・英)対応*
高校生まで一貫して学べるデジタル教材です。
*英語の対象範囲は中学1年生から高校3年生まで
学習スピードを「学年」にとらわれずに一人ひとりの理解やスピードに合わせて学習。
苦手な単元を何年もさかのぼって勉強でき、理解が進んでいる教科は先取りが可能。
「できる!」「わかる!」が続くから自己肯定感を育みながら”学び”を楽しく継続できます。
いろいろな感覚を使った飽きない学習システム。
すららでは、「見る、聞く、書く、読む、話す」などいろいろな感覚を使って勉強するため、記憶に残りやすく、飽きにくいように工夫されています。
アニメのキャラクターが先生となって教えてくれるので、お子さまが楽しみながら学習できます。
すららは間違えた問題に対して、つまづきの原因を特定し、お子さまの理解度に合わせて、学び直す問題を出題します。
反復することでドリルの正答率は87.7%!
できなかったことができることで、お子さまの自信に繋がります。
低学年コースは学習障がいの傾向にあるお子さまの特性に応じるために、子どもの発達科学研究所が監修。
専門的な観点で、カリキュラム構成を考案。
見やすい画面、理解しやすい説明になっています。
ちあふるはーとではさまざまな特性を持ったお友達と一緒に楽しく学習しています。
発達障がいと診断されているお友達だけでなく、グレーゾーンのお友達も自分に合った学習方法を見つけています。
視覚認知について教えて頂いて検査を受けたことで、自分の子がどの様なサポートを受けたり、学習方法をすれば良いかが分かり、助かりました。
ちあふるに「パソコンのお勉強に行くんだ!」と学校で得意げに話しています。
ちあふるに通うようになってから、様々なことに自信がついてきたようで、よく話すようになりました。
学校と連携して頂いて、宿題の量や範囲を調整できるのが有難いです。
ちあふるに行くのをいつも楽しみにしています。
社会福祉主事
保育士・中学校教員
「出来ることが増え、自信を持って楽しく生きていく」そんな想いで、お子さまが『小さな成功体験』を積み重ねられるような支援内容・環境作りに取り組んでいます。
ちあふるはーとでは、ひとり一人の気持ちに丁寧に寄り添い、柔軟できめ細かいサポートを心がけています。
苦手な分野も少し学習方法のアプローチを変えるだけで、理解しやすくなり、お子さまの「できる!」「わかる!」という自信に繋がります。
学校としっかり連携をとり、その日のお子さまの気分や状態に合わせて、臨機応変に学習内容を考えます。
誠実で熱心な心優しいスタッフが、お子さまと一緒にどんな学習方法が最適なのかを考え、日々の成長を見守っています。
ちあふるはーとでは、お子さまの未来の選択肢と可能性を広げるアプローチの1つとして、パソコン学習も取り入れています。
丁寧に柔軟に対応してくれる心温かいスタッフと一緒に、お子さまの「できる!」増やしませんか?どんなご相談・お悩みにもぜひ、お気軽にご相談ください。
店舗 | 小机 |
---|---|
住所 | 横浜市港区北区小机町1510-1 |
最寄り駅 | JR横浜駅「小机」駅より徒歩4分 |
電話番号 | 045-594-7365 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
サービス 提供時間 |
平日:下校~17:00 土曜日・祝日: 10:00~16:00 |
定休日 | 日曜日 |
送迎 | あり |
店舗 | 岸根公園 |
---|---|
住所 | 横浜市港区北区篠原西町24-39 |
最寄り駅 | 横浜市営地下鉄「岸根公園」駅より徒歩5分 |
電話番号 | 045-717-5246 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
サービス 提供時間 |
平日:下校~17:00 土曜日・祝日: 10:00~16:00 |
定休日 | 日曜日 |
送迎 | あり |
小机・岸根公園に関してのご相談もお気軽にお問合せください。